マリオカート8DX プレイ日記10「クッパキャッスル」

好きなコース13位は「クッパキャッスル」。クッパ城が舞台となりマグマクッパやファイアバー、鉄球や大岩などのギミックが大量に仕掛けられたコース。今回は前張りで挑戦してみよう。
< 09 キノピオハーバー | 10 クッパキャッスル | 11 3DS レインボーロード > |
マリオカート8 デラックス TOP |
好きなコース 13位 クッパキャッスル
クッパキャッスルは前張りと打開、どちらの立ち回りでも通用するバランスの良いコース。キノコを使った最終コーナーのショートカットは強力で、前張りだとその分の差がつけられるかが明暗を分けそう。対戦相手は海外勢が多く、常時ジャイロが4人もいるのは珍しい。
参加人数 :12人
使用キャラ:ヨッシー(黒)
使用マシン:そらまめ/スカイローラー/もくもくバルーン
LAP1
スタートして直ぐに城内に入ると急カーブが続く。コインを集めて走りたいが、対戦相手がガシガシぶつかってきて思うようなライン取りができず苦戦。鉄球を避けようとすると、キノピコが後ろに付けていたアカこうらを吸ってしまい3位スタートだった順位を6位に落としてしまう。
1-2のアイテムボックスでキノ3+キノコを引くが今は防御が欲しかった。マグマクッパのエリアは右ルートを選択。ジャンプアクションとキノコを1つ使って順位を4位に上げる。この先でUMT(ウルトラミニターボ)グライダーをしたかったが、ディディーコングが進路を邪魔してきた。
UMTグライダーはできなかったが、最終コーナーでキノコを使用してショートカットを決めて3位に。さらに2位のキノピコと1位のメタルマリオがアカこうらを持っていいなかったので、もう1つキノコを使いTOPに躍り出る。但し、コインを2枚しか持っていないため2週目で早めに回収したい。
LAP2
2週目に入り2-1のアイテムでキノコの裏にミドリこうらを引く。アカこうらが飛んできてもこの先のファイアバーや鉄球で消える可能性が高く、棘回避を考慮するとアイテムはこのままで十分だ。2位にはディディーコング、3位にはノコノコがそれぞれ順位を上げてきている。
2-2のアイテムボックスで交換はなし。コインも徐々に集まってきた。アカこうらはまだ飛んでこないため2-3のアイテムボックスも交換はなし。今度はUMTグライダーができたので2位との差を少し広げる。グライダー中にMAPを確認すると棘が飛んできたが、ここでサンダーはやめてね…。
祈りが通じたのかサンダーは降らず、最終コーナーで大岩を避けながら棘回避の体制に。2位からも邪魔は入らないのでキノコを使用して棘を回避して1位をキープ。4位以降とはかなり差が開いたため上位3名の争いになりそうだが、サンダー次第なのと棘も最悪また飛んでくるかも。
LAP3
3週目に入り、2位のディディーコングと3位のノコノコが激しくやり合っているようでどちらも被弾している。2位はノコノコになり鉄球のエリアでこのレース初めてアカこうらが飛んできたが、ミドリこうらでしっかりとブロック。3-2でアイテムを直ぐに補充できるので流れはとても良い。
3-2でコインの裏にバナナを引いてテレサケアもばっちり。マグマクッパの拳で2位からのアカこうらを消してくれたようだ。最後のダブルアイテムボックス前に消費しないで済んだバナナを設置して、アイテムを交換しながらグライダーに。このまま最後まで棘とサンダーが来ませんように…。
グライダーの終わり間際にゲッソーが墨を吐いてきたが、これは地味に嫌な感じ。最終コーナーの途中でアカこうらが飛んできたけど、バナナで防御し事なきを得る。2つ目のアカこうらも来ないのでそのまま1位でゴール!ずっと警戒していたサンダーは最後まで降らなかったな。
1週目の最終コーナーをショートカットして1位になってからは、棘回避や被弾0で綺麗な前張りができたかな。最後のアイテムボックス後にサンダー、下位がスターやキラーで猛追というパターンな一番嫌だったけど何事もなくて助かった。クッパキャッスルは前でも後ろでも楽しいコースだね。
< 09 キノピオハーバー | 10 クッパキャッスル | 11 3DS レインボーロード > |
マリオカート8 デラックス TOP |
プレイ日記
マリオカート8 デラックスのプレイ日記。
プレイソフトは2017年4月28日に販売されたSwitch版。
©Nintendo