桃鉄16 プレイ日記07「英雄!インチーキ博士」

四国沖に移動した北海道だが寒波で凍土と化した氷が溶け30年振りに元の位置へ。インチーキ博士はすっかり英雄扱いで、日本最北端・宗谷岬のモニュメントを外して銅像を建てることになった。
< 06 恐怖!100倍乗っ取り | 07 英雄!インチーキ博士 | 08 祝!桃太郎ランド購入 > |
桃太郎電鉄16 TOP | ||
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。 |
51年目~60年目
51年目はももたろ社長の独占ラッシュで幕開け。新宿・上野・グアムを買い占め全物件独占に向けて勢いをつける。目的地のハワイはさくま社長が到着し、味方につけたハワイ怪獣アロハメハの攻撃で動けなくプレイヤーが続出。貧乏神もキングボンビーに変身してあしゅら社長が被害を受ける。52年目はあしゅら社長が保有しているの富良野の物件をももたろ社長が初の100倍乗っ取りで独占に。
53年目は寒波の影響で四国沖に移動していた北海道が元の場所に戻ることに。1か月で移動し元の生活を取り戻した北海道の住民はインチーキ博士のお陰ということで銅像を建てたが、日本最北端・宗谷岬のモニュメントを外してしまった。別にここではなくても良かったのでは…。ももたろ社長は1回のみハリケーンボンビーの被害に遭ってしまったが、鹿児島・網走を独占。
54年目はももたろ社長が100倍乗っ取りも使い、北海道の長万部・夕張・帯広・美瑛・旭川・函館・ニセコを独占。ニセコでは北海道の全駅踏破も達成して記念仙人からゴールドカードを入手。このカードを使用する別件は決まっているので後はそのタイミングを待つのみ。55年目には舞鶴を独占すると西日本も全駅踏破で2枚目のゴールドカード。56年目には目的地が幕張になりチャンス到来。一番乗りで到着すると、早速ゴールドカードで1500億円の東京ネズミーランドと2000億円のネズミーシーを購入。桃太郎ランドを除くと2・3位の高額物件なので9割引はかなりお得な買い物となった。
57年目は関東の後楽園・銚子、表参道ヨルズのある原宿を独占。58年目は大阪を独占し江差のにしん豊漁に恵まれ臨時収入を得る。この大豊漁は数ヶ月続く。渋谷のIT企業と原宿の探偵会社も引き続き良い物件を持ちかけてくれる。幸い、IT企業の凋落イベントはまだ遭遇していない。さくま社長たちは100倍乗っ取りを行使しないようなので、この辺りから全物件独占を意識するようになる。
59年目は九州の全駅踏破を達成し佐世保を独占。60年目になるとカード売り場にMY☆売り場が加わり、カード売り場を購入すると好きな時に飛んで来られる様になる。全国のカード売り場を購入すればテレポートやぶっとびカードが不要になる。良いカード売り場はかなりの金額がするけど…。
< 06 恐怖!100倍乗っ取り | 07 英雄!インチーキ博士 | 08 祝!桃太郎ランド購入 > |
桃太郎電鉄16 TOP | ||
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。 |
プレイ日記
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!のプレイ日記。プレイソフトは2007年7月19日に発売されたWii版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
桃太郎電鉄16 TOP | |
01 最初の目的地は名古屋 | 02 降臨!キングボンビー |
03 最強!渋谷のIT企業 | 04 北海道が大移動!? |
05 北陸に新駅誕生! | 06 恐怖!100倍乗っ取り |
07 英雄!インチーキ博士 | 08 祝!桃太郎ランド購入 |
09 開通!みらい超特急 | 10 完成!ももたろビル |
11 ついに100年!総決算 | 12 プレイ後の感想 |
©2007 HUDSON SOFT