マリオカート8DX プレイ日記02「オンライン対戦」

マリオカート8DX プレイ日記02「オンライン対戦」

マリオカート8 デラックスで楽しいのはオンライン対戦。世界中のプレイヤーと1位を目指して競い合い、時にはカスタムや打開を試したりといくら時間があっても足りないのが困りもの。

< 01 キャラ・マシンカスタム 02 オンライン対戦 03 Tour パリプロムナード >
マリオカート8 デラックス TOP



オンライン対戦

インターネットで自分のレートに応じた相手と最大12人で対戦を行う。通称「野良部屋」。世界中のプレイヤーと対戦する「せかいのだれとでも」、国内のプレイヤーと対戦する「こくないのだれかと」の2つがある。いつもは「せかいのだれとでも」をプレイ。時間帯によっては自分以外が全て海外のプレイヤーで、その場合レースは結構荒れるイメージが強い。

白熱するオンライン対戦

白熱するオンライン対戦

レート1000~3000

最初のレートは1000からスタート。3000までは100ccが多く、多少の走力や立ち回りができれば1位も比較的取りやすい。キャラクターやマシンも最強ではなく色々と試したりしながら走るのも面白い。但し、やみくもにレースをしていても上達しないため、後ろのプレイヤーのアイテム状況やマップを常に見る癖をつけて立ち回りを勉強しないと後々勝てなくなってしまう。

意外と速いスタンダードカート

意外と速いスタンダードカート

こんなカスタムで走ってみたり

こんなカスタムで走ってみたり

独走してみたり

独走してみたり

レート3000~8000

150ccとなり対戦相手のレベルも上がるが、しっかり走ればまだ上位は十分取れる。中位を走っているとファイアボールやスター、バナ3(トリプルバナナ)やミド3(トリプルミドリこうら)などの展開アイテムでもみくちゃにされる。1周目で被弾した時はすぐに打開(後ろで強いアイテムを揃えて上位を狙う)に切り替えるなど順位に応じた適応力が鍛えられる。

カスタムはコースに合わせたフレームにしたり、ヨッシーにそらまめでガチで勝ちにいったりと色々と試す。キャラはその時の気分でチョイス。他のプレイヤーのカスタムも自由で参考になる。

轢かないで~

轢かないで~

初手アカこうらの即投げも多い…

初手アカこうらの即投げも多い…

水中特化カスタムは試す価値がある

水中特化カスタムは試す価値がある

レート8000~15000

個人的には8000を超えたあたりが1つの壁だったかな。中々上位が取れず、そのまま続けても変わらないので動画を参考にしたりタイムアタックで走力を鍛えると少し改善。現在のレートは15000ちょっとでそれなりに勝てるようになったけど、まだまだ全然駄目で日々の練習は必要だと痛感させられる。

キャラはマリオメインでガチバトル。マリオでヨッシー帯の最強キャラに勝つのが面白い。ルイージを使っている人がいると、勝手に兄弟対決を繰り広げてみたり…。強くても色々なキャラを使用している部屋が楽しくて、部屋替えしている時間が長い時もある。ピーチを使うとやはり勝率は上がり、クッパは厳しい結果が多いけど勝てた時の喜びはひとしおだね。マシンは基本そらまめで。

今後はレート20000を目指して頑張りますか。それにしても皆速すぎるよ~。

ヨッシーに負けない走りを

ヨッシーに負けない走りを

兄弟対決はテンションが上がる!

兄弟対決はテンションが上がる!

ミニターボ値5.5はちょっと次元が違う

ミニターボ値5.5はちょっと次元が違う
< 01 キャラ・マシンカスタム 02 オンライン対戦 03 Tour パリプロムナード >
マリオカート8 デラックス TOP



プレイ日記

マリオカート8 デラックスのプレイ日記。
プレイソフトは2017年4月28日に発売されたSwitch版。

マリオカート8 デラックス TOP
01 キャラ・マシンカスタム 02 オンライン対戦
03 GBA リバーサイドパーク 04 どうぶつの森
05 DS プクプクビーチ 06 N64 ピーチサーキット
07 GBA リボンロード 08 シャボンロード
09 ツルツルツイスター 10 キノピオハーバー
11 DS ピーチガーデン 12 ワリオスノーマウンテン
13 レインボーロード 14 パックンしんでん
15 GBA マリオサーキット 16 DS ワリオスタジアム
17 3DS レインボーロード 18 Wii ノコノコみさき
19 クッパキャッスル 20 Wii DKスノーボードクロス
21 Wii ココナッツモール 22 Wii レインボーロード
23 プレイ後の感想

©Nintendo