マリオカート8DX プレイ日記16「DS ワリオスタジアム」

好きなコース7位は「DS ワリオスタジアム」。土砂を敷き詰めワリオのイメージ通り、でこぼこしたモトクロスコース。圧倒的な前張りコースだが最後のショートカットが強いので打開で挑戦。
< 15 サンシャインくうこう | 16 DS ワリオスタジアム | 17 レインボーロード > |
マリオカート8 デラックス TOP |
好きなコース 7位 DS ワリオスタジアム
DS ワリオスタジアムは道幅が狭い上、宙に浮いているファイアバーが邪魔をしてくる。さらにダッシュボードが多数あり、操作を間違えたり敵とぶつかると直ぐに壁に衝突してしまうので気をつけて走りたい。対戦相手は海外勢ばかりで、スタート時にMiiが3人上位にいるけど強いみたいだ。
参加人数 :10人
使用キャラ:ヨッシー(ピンク)
使用マシン:そらまめ/スカイローラー/もくもくバルーン
LAP1
打開のためスタートはのろのろ運転。最初のアイテムボックスはキノ3+スターを引く。ハート型のS字コーナーは真っ直ぐ走り、左カーブでコインを4枚回収できる。最初のダッシュボードではねじれを入れながらジャンプアクションを出し、次の左カーブでインを突きやすくなる。
4連のダッシュボードは最後のみジャンプアクションを入れて、1-2のアイテムボックスでキノ3を入れ替えて裏にキノ3を引く。路面が盛り上がった2連のダッシュボードでは、ジャンプアクションをしないで空中でドリフト、着地前でミニターボを解放することで速く走れるがこれが難しい。
ダッシュボードの処理を楽しみつつも、まだ前に行くのは早いため調整しながら走る。反重力エリアのファイアバーで1人ぶつかっているので順位は9位に。1-3のアイテムボックスでスターを使い最終コーナーのショートカットで8位になる。アイテムは金キノを引くがもう一度スターを狙いたい。
LAP2
2週目に入りグライダー後のアイテムボックスでキノ3を入れ替え、金キノの裏にキノ3を引く。金キノは早めに消費して次で交換かな。前方では6位のヨッシー(ピンク)がクラクションを使っているが、やはり中位は荒れそうで上に行くタイミングが大事だ。1位はルドウィッグが少し抜け出したか。
2-2のアイテムボックでキノ3裏にスターを引くことができた。後はこれで戦うつもりだ。ここで1位のルドウィッグに棘が飛んでいく。反重力エリアの鋭角なクランクでは通過する棘を避けきれず2人が轢かれ1人は落下しているかな。このチャンスを逃さずキノコで抜き去り順位を5位まで上げる。
3-3のアイテムボックスは交換しないでダッシュボードの3連処理から最終コーナーのショートカットへ。前を走る4位のMiiがダートに入りながらミド3を前に投げている。このままインコースを走ると被弾しそうで、ドリフトを解除してややアウトに膨らみながらのショートカットでグライダーへ。
LAP3
ミド3を回避して順位は2位に上がる。ミド3で2人やられたのか…。すると今後はファイアーボールが後ろから飛んできた。10発全部投げているようだが、そらまめの利点が活かされ辛うじて被弾を避ける。これで1位のMiiとのマッチアップに集中できるが、スターをどこまで持っていけるかな。
1位のMiiとの走力はほぼ互角のようで差は殆ど縮まらない。ここでボムを置かれると厳しいが、バックスナイプもなくピッタリと距離を保つ。2連低空の処理がこのレースで1番綺麗に決まったが、それでも1位との差はあまり変わっていない。勝負の行方は最終コーナーにかかっている。
最後のアイテムボックス前でスターを使い、3連処理で最終コーナーへ。ちなみにキノコの裏にはアカこうらを引く。スターだけでもショートカットできるが、確実に抜くためにキノコも使う。そしてショートカットの出口で1位のMiiを抜いてグライダーに進み、そのまま1位でゴール!
今回は運良く被弾しないで打開できたけど、中位から抜け出すのは改めて難しいと感じた。テクニカルなコースで1位のMiiと3週目の走力勝負はとても楽しかった。サンダーとかで水を差されなかったのも良き。やはりこのコースは最終コーナーのショートカットで抜くのが堪らないね!
< 15 サンシャインくうこう | 16 DS ワリオスタジアム | 17 レインボーロード > |
マリオカート8 デラックス TOP |
プレイ日記
マリオカート8 デラックスのプレイ日記。
プレイソフトは2017年4月28日に販売されたSwitch版。
©Nintendo