FF1 ピクセル プレイ日記06「風のクリスタル」

最後のクリスタルを求めてミラージュの塔から遥か彼方に浮かぶ浮遊城へ辿り着いたルクスたち。展望台から見える力の流れは気になるが、風を司るカオス・ティアマットとの死闘が始まる。
< 05 水のクリスタル | 06 風のクリスタル | 07 過去のカオス神殿 > |
ファイナルファンタジー1 TOP | ||
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。 |
ルフェイン人の町
ガイアの町から南にあるルフェイン人の町へ。学者・ウネのおかげでルフェイン人と会話ができるようになっている。ルフェイン人はかつて天空に住んでいた種族の子孫で、風のカオス・ティアマットとの戦いに敗れたらしい。ミラージュの塔に入るために必要な「チャイム」を貰い、LV8の攻撃最強魔法のフレアーと、味方一人を復活させHPも全回復するアレイズを購入して次の場所へ。
滝の裏の洞窟
チャイムを入手したのですぐにでもミラージュの塔に行きたいが、オンラクの町のコペから聞いた北の滝の方に光るものが落ちた話が気になりカヌーで滝の裏の洞窟へ。洞窟内は広いが1フロアのみで、モンスターもあまり強くはない。最深部の部屋では宝箱が6個あり、魔道士の杖・リボン・ディフェンダーと素晴らしい武器・防具を入手。そしてロボットからは浮遊城へ行くことのできる「ワープキューブ」を貰える。ロボットは使命を果たしたのか動かなくなってしまう姿に涙する…。
ミラージュの塔
ルフェイン人の町の北西にある砂漠にそびえ立つミラージュの塔へ。中に入るとロボットが待ち侘びていたようで御主人様として迎えてくれる。モンスターはそこそこの強さでキメラの炎やブルードラゴンの稲妻など全体攻撃だけは要注意。スチルブが放つフレアーはかなりの威力で心強い。1階と2階にある宝箱からはルクス最強防具のドラゴンテイルとイージスの盾、ルーメン最強武器のトールハンマーを入手。そして3階では滝の裏の洞窟で入手したワープキューブで浮遊城へ。
浮遊城
浮遊城はティアマットの根城ということだけあってストーンゴーレムやエアエレメンタル、ブラックナイトなど強敵揃いだが経験値も高くレベル上げに最適。展望窓から世界を見渡すと火・土・水・風の4つの力がカオス神殿に流れ込んでいる。これはどういうことだろうか…。宝箱を回収しながら進むと2階で伝説の金属・アダマンタイトを発見。これは一旦地上に戻ったほうが良さそうだ。
ドワーフの洞窟
アダマンタイトを持ってドワーフの洞窟にいる鍛冶屋のスミスに渡すと、最高の剣を作ってくれると言う。その場ですぐに伝説の剣・エクスカリバーを渡され早速ルクスが装備。
浮遊城
再び浮遊城に戻り今度は3階でカンデラ最強の武器・佐助の刀を入手。白・黒のローブやリボンも入手して全員の装備が整い5階へ進むと風を司るカオス・ティアマットとのボス戦に。
ティアマットは全体攻撃の炎・稲妻・吹雪・毒ガスを放ち、防御力も高い。ルクスとカンデラは通常攻撃でルーメンはホーリー、スチルブはフレアーと最強魔法で一気に畳み掛ける。エクスカリバーはさすがの攻撃力。ティアマットの攻撃は全て属性持ちで、ルクスたちは一通り耐性が揃っているため回復はルーメンのラヒーラで間に合う。後はひたすら集中砲火でティアマットを撃破。
ティアマットを倒すと風のクリスタルにクリスタルに光が宿り、これで火・土・水・風と全てを取り戻した。4つの力が集まるカオス神殿が気になるのであの場所へ行って情報収集してみよう。
< 05 水のクリスタル | 06 風のクリスタル | 07 過去のカオス神殿 > |
ファイナルファンタジー1 TOP |
プレイ日記
ファイナルファンタジー1(ピクセルリマスター)のプレイ日記。
プレイソフトは2021年7月29日に販売されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
ファイナルファンタジー1 TOP | |
01 伝説の光の戦士たち | 02 眠り王子と神秘の鍵 |
03 土のクリスタル | 04 火のクリスタル |
05 水のクリスタル | 06 風のクリスタル |
07 過去のカオス神殿 | 08 プレイ後の感想 |
© 1987, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2007 YOSHITAKA AMANO