スーパーマリオRPG プレイ日記06「炭坑の爆弾職人」

ドゥカティもスターピースの影響で炭坑の落盤事故が起きてしまい子どもたちが閉じ込められてしまった。助けに向かったマリオたちだが、炭坑の最深部で爆弾職人・ペパットが待ち構えている。
< 05 天空の使者・ジーノ | 06 炭坑の爆弾職人 | 07 クッパの仲間に!? > |
スーパーマリオRPG TOP | ||
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。 |
ドゥカティ
モグラのような人々が住むドゥカティ。話を聞くと炭坑の山にスターピースが落下してしまい、子どもたちが閉じ込められているようだ。助けに行こうとするとドゥカティの奥でクッパ軍団を発見。あれ、数が少ないなと思ってらどうやらクッパ城奪還に失敗して吹っ飛ばされたらしい…。マリオに対するイメージを気にしているのが可愛いぞ。諦めていないようなので健闘を祈るとしよう。道具屋ではマリオ初の有料となる武器・パンチグローブや3人の防具などを購入して準備万端。
炭坑の中は落盤事故で土砂に埋もれていて、ジャンプして上から進まないといけない。ということでマリオの出番だが梯子の概念は無いらしい…。炭坑の中にはモンスターもいて自爆するとこちらも戦闘不能になってしまうクラスターが厄介。復活ドリンクは少し多めに持っていたほうが安心。
奥に行くとプチボムが無く崩せないで困っているドカチチがいる。これ以上先に進めないので戻ってトランポリンに乗ると、何と天井に頭を打ってマリオが気絶…。そこにクロコが現れマリオからコインを盗んで逃げてしまう。目が覚めたマリオはクロコを追いかけるが中々素早い。
それでも行き止まりに追い詰めてこれでお終いだと思ったら、プチボムで土砂を崩して再び追いかけることに。プチボムが無くなったのはクロコの仕業だったのか。子分が逃げ遅れているので倒しながら進むと、やっとクロコとの戦闘に。どろぼうロードで負けているのに懲りない奴だな…。
クロコはどろぼうロードで戦った時と同じで火属性に弱く、ファイアボールで攻撃すれば行動を封じることも可能。それでも魔法防御は強化されているようでダメージが少なく、マリオたちは通常攻撃中心に攻める。途中でアイテムを奪われてしまうが倒せば返してくれるようで心配はいらない。回復をマロに任せて攻撃を重ねるとあっさりクロコを撃破。アイテムは戻り、ついでにプチボムを入手。
早速ドカチチの所へ行くと行き止まりの土砂をプチボムで爆破して、トロッコの線路で炭坑の一番奥まで行けるようになる。すると奥には自称爆弾作りの名人・ペパットがいてボス戦に。
ペパットはボム兵を従え、ダメージを与える度にプチボム→ボムへい→ビッグボムと戦力アップ。ボム兵は自爆するがガードでダメージを減らすことができるので、基本はペパットのみを狙えば良い。ペパット自体は攻撃力が高く全体攻撃のすなあらしは無属性でガードができず、さらに恐怖状態のおまけつきなのできょうふふせぎバッジは装備しておきたい。すなあらしを食らったら一旦全員で回復して、通常攻撃を繰り返すと追い詰められたペパットは未完成の切り札を発動。
残念な事に呼び出した超巨大なボム兵にペパットは潰されてしまう…。さすがにこれだけ大きいと爆発されたら危険だと思っていたら、本当に自爆してしまいマリオたちも吹き飛ばされてしまう。
爆発に巻き込まれたマリオたちだが怪我もなく凄まじい生命力を見せる。スターピースも目の前に落ちている強運ぶり。これで3つ目のスターピースをゲット!ドカチチの子どもも見つかり、帰りは操作が難しいトロッコのミニゲーム。さてどうやって外に出るのかと思ったら、線路がなくなりそのままトロッコごと放り出されドカチチの家に無事生還。いやいや本当に丈夫なマリオたちだな…。
< 05 天空の使者・ジーノ | 06 炭坑の爆弾職人 | 07 クッパの仲間に!? > |
スーパーマリオRPG TOP |
プレイ日記
スーパーマリオRPGのプレイ日記。
プレイソフトは2017年10月5日に販売されたミニスーパーファミコン版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
スーパーマリオRPG TOP | |
01 敵はクッパじゃない!? | 02 強敵!ハンマーブロス |
03 泣き虫王子のマロ | 04 物知りなカエル仙人 |
05 天空の使者・ジーノ | 06 炭坑の爆弾職人 |
07 クッパの仲間に!? | 08 男気溢れるジョナサン |
09 マリオ、雲の上へ! | 10 灼熱のバーレル火山 |
11 奪還!クッパ城 | 12 カジオーとの最終決戦 |
13 封印された隠しボス | 14 プレイ後の感想 |
©1995 Nintendo/ SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
キャラクター:©Nintendo,©SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.