クロノ・トリガー プレイ日記07「廃墟を越えて…2」

アリスドームの地下でパスコードを入手したクロノたちは、休む間もなく情報センターを目指す。そして地下に残されたコンピュータを調べると、A.D.1999に起きた驚愕の事実を知ることになる。
< 06 廃墟を越えて… | 07 廃墟を越えて…2 | 08 不思議の国の工場跡 > |
クロノ・トリガー TOP | ||
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。 |
アリスドーム ─ 未来 A.D.2300 ─
地下に降りた最初のコンソールに戻りネズミを捕まえて聞いたパスコード「XYA」を入力すると、右側の扉の前に足場が出現し先に進める。今までの地下とは違いモンスターが徘徊しているため、この先に重要な手がかりがあることは容易に想像できる。敵を避ければ戦わなくても進めるが、戦闘好きとしてはすべて片付けないと気がすまない。火炎車輪でいつもくるくる回るクロノ。
一番奥の情報センターに辿り着きルッカがコンピュータを調べると、空間の歪みをサーチしてゲートはアリスドームからさらに東にあるプロメテドームにあることが分かる。天才ルッカ再び。さらに「ラヴォスの日」の記録を見てみると…。荒廃した世界の元凶がラヴォスという謎の生命体ということが判明し、クロノたちは世界の未来を変えるため冒険することを決意する。打倒ラヴォス。
地下から戻りドンたちに食料庫や種のことを報告。プロメテドームを目指すことを伝えると、32号廃墟を通らないと行けないと言われ通過に必要な「バイクのキー」を受け取る。
地下水道跡 ─ 未来 A.D.2300 ─
アリスドームの東にある地下水道跡。シナリオ上、今寄らなくても問題ないがクロノが装備できる雷鳴剣と怒りの腕輪を入手できる。特に怒りの腕輪は敵から攻撃された際、50%の確立で反撃してくれる強力なアクセサリーなのでぜひ手に入れておきたい。
地下2階では猫や空き缶などを調べて音を立てると、ドンドラゴなどが現れ戦闘になる。隠し通路やスイッチで扉を開けながら進むと、大笑いしているクロウリー様といきなりボス戦に。
コナゴナにしてやる~と何度も地面に叩きつけられるとHPが1になってしまうが、すぐに回復をすれば問題ない。ミドルポーションがあるとHPを200回復できるため、できれば大量に持っておきたい。あとは攻撃を繰り返せばそれほど難しくなく倒せる。さらに先に進むと出口がある。
監視者のドーム ─ 未来 A.D.2300 ─
地下水道跡の南にあるドーム。老人と青い謎の物体がいるが、何を話しているのかさっぱり意味が分からない。寄り道はこのくらいにして地下水道跡を戻り32号廃墟を目指す。
32号廃墟 ─ 未来 A.D.2300 ─
32号廃墟は大陸の中央にある巨大な廃墟。廃墟の中を進むと大きなバイクがあり、アリスドームのドンから受け取ったバイクのキーを使おうとするとロボット達に囲まれる。戦闘になるかと思いきや、ジョニーのアニキが登場。バイクレース(ミニゲーム)に勝てば廃墟の反対側に行くことができるということで早速勝負。ハイウェイ跡をバイクで走りジョニーより先にゴールすれば良いらしい。
レースはクロノとジョニーのバイクをぶつけながらお互い一歩も引かないが、ゴール直前でターボブーストを使用したクロノの勝利!ちなみに廃墟の反対側には徒歩でも行くことができ、バイクレースのタイム上位3件を記録するレコーダーがあるので忘れずに入手しておきたい。
プロメテドーム ─ 未来 A.D.2300 ─
32号廃墟を抜けた先にあるプロメテドーム。人の気配は無いがロボットが襲ってくる。奥には動かないロボットが1体。ルッカが調べると直せそうなので、すべてをルッカに任せる。しばらくすると本当にロボットが動き、この奥にあるゲートの部屋の扉を開けるには北の工場跡で非常電源を入れる必要があると教えてくれる。天才ルッカ、三度。
ロボットは「ロボ」という名で一緒に工場跡に行くと仲間になってくれる。マールかルッカのどちらかが外れないといけないため、回復役のマールを選択。(ルッカに話しかければ交代できる)ルッカはロボを治してくれたので休んでもらい、新しい仲間と北の工場跡を目指す。
< 06 廃墟を越えて… | 07 廃墟を越えて…2 | 08 不思議の国の工場跡 > |
クロノ・トリガー TOP |
プレイ日記
クロノ・トリガーのプレイ日記。プレイソフトは2018年2月28日に配信されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
© 1995, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Illustration: © 1995 BIRD STUDIO / SHUEISHA
Story and Screenplay: © 1995, 2008 ARMOR PROJECT / SQUARE ENIX