クロノ・トリガー プレイ日記29「ビネガーの館 」

魔王城の決戦で敗れ、東方の館に逃げのびたビネガー・ソイソー・マヨネー。魔族の世界を築くことを諦めていないが、魔王を仲間にしたクロノたちはその野望を打ち砕くべく居城に乗り込む。
< 28 時の卵 | 29 ビネガーの館 | 30 ジェノサイドーム > |
クロノ・トリガー TOP | ||
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。 |
マルチイベント発生条件
死の山でクロノ復活後、自動的に時の最果てへ。時の賢者・ハッシュと話をするとビネガーの館を含め、計6種類のマルチイベントが発生する。ラヴォスの強さを考えると今すぐ黒の夢に乗り込むのは無謀なため、マルチイベントで強力な武器・防具を入手しレベルアップしてから挑むことを決意。
ビネガーの館 ─ 中世 A.D.600 ─
時の最果てから中世の魔王城東の大陸にあるビネガーの館へ。ここでのパーティは復活したクロノに魔王は外せない。もう1人は色仕掛けで貴重なアイテムを入手するためにエイラで決まり。回復はハイポーションで大丈夫でしょ。あのビネガー様にまた会えると思うと楽しみでしかない。
中に入ると早速ビネガーがお出迎え。魔王を見つけたリアクションはさすがです…。例のごとく奥の部屋に逃げたので追いかけるとマヨネーを呼び寄せる。やっぱり可愛いマヨネー。マヨネーは1人でお仕置きをしてくれるらしく、バージョンアップ?のスーパーマヨネーとのボス戦に。
スーパーマヨネーは魔王城で戦った時のようなステータス異常攻撃はなく、ハートファイアのみのでHPも低い。魔王のダークボムやエイラのシッポ竜巻など数回の攻撃でスーパーマヨネーを倒す。
ビネガーを追いかけベルトコンベア通路に入ると、しもべを呼び出し戦闘か!と思ったらベルトコンベアに乗ったまま穴に落ちてしまう…。ピ~ンチッ!!と言いながらビネガーが駆け込んだ部屋で、今度はソイソーを呼び寄せスーパーソイソーとのボス戦に。今度は期待して良いかな?
スーパーソイソーはスーパーマヨネーと同じく魔王城での戦いのような激しい攻撃はしてこないで鎌イタチのみ。ふむ、この後何かあるな…。それはそうと、ソイソー刀は魔王城の時に頂いているのでスーパーソイソーの刀はなんだろう。エイラの色仕掛けでは何も手に入らないし…。と考え事をしながらクロノたちは3人とも物理攻撃であっさりスーパーソイソーも倒す。
ギロチン通路に進むと宝箱を取ろうとすると明らかにギロチンの餌食になる仕掛けが待っている。ビネガーに近寄り様子を見ていると、ジャリーが引っかかり安全に空箱を開けられる。そしてここには隠し通路があり、魔王専用の強力な武器・防具が入手できる。そしてさらに奥に進むとグレートビネガー・スーパーソイソー・スーパーマヨネーとのボス戦に。今度こそ楽しませてね、ビネガー様。
三代将軍はビネガーパンツ・ソイソー刀2・マヨネーのブラを装備して自信満々。おっ、1人の時と見た目は同じだけどソイソー刀2を持っている!早速エイラが色仕掛けで3つのアイテムを入手。
ビネガーたちの攻撃は連携技が強力で、ミックスデルタ(全体)、悪インパルス(単体・反撃)、は~っとファイアソード(単体・反撃)を放ってくる。何も考えずに攻撃するとかなり厳しい状況に。やるな…。スーパーソイソーを先に倒すとスーパーマヨネーは逃げてしまうので、まずはクロノの全力斬りや魔王のダークボムでスーパーマヨネーを先に倒す。ダメージはハイポーションで回復。
2体になれば強力な連携技も放てなくなるため、クロノのシャイニングやエイラの恐竜でスーパーソイソーも撃破。残ったグレートビネガーは何も攻撃できないのでクロノたちは波状攻撃で仕留める。
三代将軍を倒してこれで終わりだと思ったらビネガーはさらに奥へ逃げる。しぶとい…。最深部のビネガーの間でビネガーとの戦闘に。ビネガーはバリアを張り攻撃してこないので、魔王城の時と同じく後ろの装置を攻撃すると今回はクロノたちが落とし穴に落とされる。さすがに学習したのか。
それでもすぐにビネガーの間に戻り再戦だ!と思ったら猫が入ってくる。猫はビネガーの後ろの装置を触るとビネガーが落とし穴に落ちて終了…。落とし穴で2度敗れるビネガー様がたまらない。
< 28 時の卵 | 29 ビネガーの館 | 30 ジェノサイドーム > |
クロノ・トリガー TOP |
プレイ日記
クロノ・トリガーのプレイ日記。プレイソフトは2018年2月28日に配信されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
© 1995, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Illustration: © 1995 BIRD STUDIO / SHUEISHA
Story and Screenplay: © 1995, 2008 ARMOR PROJECT / SQUARE ENIX