7体目の育成は満を持してドラゴンが登場。まずは四大大会制覇まで全KO勝ちを目指す。その後は修行でフルモン(全能力値999)を完成させたいが、黄金モモは5個で足りるだろうか。
ドラゴン(純血)誕生
モンスター工房でティラノパープル(ディノ×ナーガ)とスティンガー(ナーガ×ディノ)を合体させ、かくし味にドラゴンの牙を使用するとドラゴンが誕生。えんじ色の身体と大きな翼で悠々と空を飛ぶのが特徴的な伝説のモンスター。見るからに強そうで圧倒的に格好いいぞ。
合体でドラゴンが誕生
育成方針
ドラゴンの育成方針はほぼ修行のみで、公式戦前は重仕事。ちからとかしこさが伸びやすく次に命中で、フルモンを目指すので伸びやすい能力から上げていく。フルモンもできれば10歳前には達成させたく毎回の修行結果の数値もかなり重要になってくる。黄金モモは5個あるがドラゴン自身も取りに行く覚悟はしておいた方が良いだろう。さて、結果がどうなるか楽しみだ。
目標:四大大会制覇(全試合KO勝ち)、フルモン(10歳までに)
毎月1週目のエサ:ニクもどき
※能力値を上げるドーピング投与はしない(忠誠度を上げるカララギマンゴーのみ投与)
修行(メイン) |
公式戦 |
1週目:香り餅×2・冬美草 |
1週目:香り餅/重仕事 |
2週目:なし |
2週目:香り餅/重仕事 |
3週目:なし |
3週目:香り餅/重仕事 |
4週目:なし |
4週目:香り餅・冬美草/公式戦 |
ドラゴンの技一覧 |
距離 |
技名 |
タイプ |
消費 |
命中 |
威力 |
GD |
種類 |
1 |
頭つき |
ちから |
10 |
B |
C |
– |
基本1 |
2 |
ひっかき |
ちから |
11 |
A |
D |
– |
基本2 |
かみつき |
ちから |
22 |
C |
C |
B |
GD1 |
ふみつけ |
ちから |
50 |
A |
S |
B |
超必殺技1 |
3 |
ブレス |
かしこさ |
18 |
B |
B |
E |
大ダメージ1 |
しっぽアッパー |
ちから |
16 |
A |
C |
E |
命中1 |
しっぽフック |
ちから |
24 |
A |
B |
D |
命中2 |
ウィングカッター |
ちから |
16 |
D |
B |
E |
遠距離1 |
4 |
ジャンプブレス |
かしこさ |
25 |
A |
A |
B |
大ダメージ2 |
空中おとし |
ちから |
28 |
C |
A |
A |
GD2 |
はばたき |
ちから |
24 |
B |
B |
D |
遠距離2 |
コンビネーション |
ちから |
50 |
C |
S |
B |
超必殺技2 |
ドラゴンの初期能力
ドラゴンの初期技
1歳まで ─ 1042年3月~1043年2月 ─
最初はお約束のカララギマンゴーで忠誠度を100に。すでに能力値の合計は合体のボーナス値で1400を超えているので早速3月4週の「FIMBA公式戦 グレードE」に出場。技はかしこさタイプのブレスに、ちからタイプの頭つきとひっかきを習得済み。どれでも問題ないがドラゴンといえばのブレスを中心に3戦ともKO勝ちで優勝しグレードDに昇格。最初から飛ばしていくぞ。
一撃で倒せる命中と威力がBのブレス
修行でかみつきとしっぽアッパーを覚え、6月4週の「FIMBA公式戦 グレードD」に出場すると危なげなく全勝優勝でグレードCに昇格。かみつきはガッツダウンがBだが命中C・威力Cとやや使い所が難しい。しっぽアッパーは命中A・威力Cで消費ガッツも16とかなり使い勝手が良い。
しっぽアッパーでグレードDを制圧
9月4週の「FIMBA公式戦 グレードC」ではウィングカッターで大暴れ。ウィングカッターは命中Dだけど修行で能力は上げているのでほぼ当たる。頑丈なエンタウ(ゲル)にもウィングカッターで切り刻み、全勝優勝でグレードBに昇格。ドラゴンの年齢が若いせいか対戦相手も皆小さくて可愛い。
シュババン!と効果音も良いウィングカッター
公式戦への出場は続き12月4週の「FIMBA公式戦 グレードB」へ。修行で大ダメージ技のジャンプブレスを覚える。ジャンプブレスは距離4の技で命中A・威力A・ガッツダウンBと驚異の性能。開幕ジャンプブレスは常套手段だが、そればかりだと面白くないので今まで覚えた技も駆使しながら全勝優勝でグレードAに昇格。最初の1年間で公式戦4つに出たのは初めて。
ドラゴンの技で一番優れたジャンプブレス
修行でちから・命中・かしこさを伸ばし、上位グレードでも戦えるようライフも少し上げておく。能力値の合計はすでに2000近い。大会メインの年だったので2年目はもう少し伸ばせるかな。
ドラゴン1歳の能力
2歳まで ─ 1043年3月~1044年2月 ─
3月4週の「FIMBA公式戦 グレードA」に出場。ガーディアン(モノリス)とリュウセイ(ハム×ライガー)に苦戦したが、威力とガッツダウンがAの空中おとしがヒットして全勝優勝でグレードSに昇格。公式戦を5連続で優勝できたが、さすがにグレードSは厳しいだろう。
超必殺技でもおかしくない空中おとし
本来なら丈夫さか回避を上げたいところだが、フルモンも意識して伸びやすいちから・命中・かしこさを上げる。そして12月4週の「FIMBA公式戦 グレードS」に出場。ライトニング(ガリ×スエゾー)の炎のカベやバルバロ(ナーガ)のドリルアタック、キャロ(ピクシー×スエゾー)のショットガンに気をつけながら、修行で覚えた超必殺技のふみつけも繰り出し全勝で優勝。
空中で回転しながらのふみつけは大ダメージを与える
3歳まで ─ 1044年3月~1045年2月 ─
四大大会のために丈夫さと回避も少し上げて11月3週の「ディスク・オブ・ゴールド杯」へ出場。全試合KO勝ちも目指しているので、アルバール(ラウー×ハム)にはガッツを溜めてからのジャンプブレス3連発でぎりぎりライフを削り取り優勝。残すはあと3つ。
怒涛のジャンプブレス3連発
2月1週の「オールスター・バトル杯」では回避が658もあるグレブ(ヘンガー×ディノ)に対してドラゴンは命中A・威力Bのしっぽフックを選択。かわされることも十分あり得るので接近戦でガッツを溜めてからしっぽフックを連発。一度はかわされるが2発で仕留めて優勝。
命中率が高く安定感のあるしっぽフック
能力値の合計は3000近くあり、1歳から年間で500ずつ上げているのでかなり良いペース。多分…。上がりにくいライフ・丈夫さ、回避でペースは落ちるので今のうちにさらに伸ばしておこう。
ドラゴン3歳の能力
4歳まで ─ 1045年3月~1046年2月 ─
5月3週の「マスターズ・オブ・ブリーディング杯」に出場し、ガバーン(マジン×ナーガ)にはもう一つの超必殺技・コンビネーションが炸裂。威力はSだが命中はCで少し不安だったが見事に決まり、しっぽフックで止めを刺して優勝。ついに四大大会もあと一つとなった。
ドラゴンで一番の破壊力を誇るコンビネーション
最後の四大大会は8月3週の「グレート・モンスターズ杯」。レドンド(ドラゴン×ゴーレム)のジャンプブレスが開始早々にヒットし、さらに頭つきも食らってしまう。ガッツを溜めていたドラゴンは何とか耐え、攻勢に転じるとジャンプブレスでレドンドに大ダメージを与え形勢逆転。すかさずひっかきで止めを刺してレドンドに勝利。これで四大大会全てを初めて制覇し、クロニクルのブリーダーランクも名人になったところでエンディングに。ホリィが喜んでくれて何より。
レドンドのジャンプブレスで幕開け
ドラゴンもジャンプブレスで反撃
最後は手堅くひっかきがヒット
5歳まで ─ 1046年3月~1047年2月 ─
大会への出場は終了し残すはフルモンを目指すのみ。かしこさ・ちから・命中の順でそれぞれの能力値が999に到達し、5歳の時には能力値の合計は4000。順調だがここからが大変だ。
修行を重ねるドラゴン
ドラゴン5歳の能力
6歳まで ─ 1047年3月~1048年2月 ─
黄金モモはホリィが「この子は今が大事だよ」の言葉が出る直前で与えているので、1歳1ヶ月の時から数えるとすでに準備していた5個は全て使い切っている。寿命までにフルモンは達成できるか微妙なので、ドラゴンでも10月2週のレマ探検で入手しておく。
6個目の黄金モモ
引退まで ─ 1048年3月~1051年9月 ─
6月に最後の黄金モモを投与し6歳8ヶ月でライフも999に到達。丈夫さが999になったのは8歳1ヶ月。そして最後の回避は9歳6ヶ月。これでフルモンが完成し寿命はまだ1年以上あると思うけど、9月1週の9歳6ヶ月でドラゴンは引退。長い間本当にお疲れ様。ゆっくり休んでね。
ドラゴンの最終的な能力
ドラゴンの最終的な戦績
ドラゴンの最終的な技
総評
目標:四大大会制覇(全試合KO勝ち)、フルモン(10歳までに)
結果:四大大会制覇(全試合KO勝ち)、フルモン(9歳6ヶ月)、-235130G
戦績:48勝 0敗 48KO
目標は達成。ドラゴン用に残しておいた四大大会のグレート・モンスターズ杯がハイライト。レドンド(ドラゴン×ゴーレム)にあと一撃食らうと負ける可能性もあったが無事勝利。ジャンプブレスが驚異の性能だったけど、頼らずに違う技も色々使ったのでバトルはとても楽しかった。相手の残ライフがあと少しで使用するひっかきも重宝した。
フルモンは10歳前で達成できたのは素直に嬉しかった。修行の結果(数値)次第では10歳を超える可能性も十分あったと思う。黄金モモは全部で6個使用。これもドラゴンで入手した最後の1個がなければ、ピークを過ぎて10歳前の到達は難しかったかもしれない。
全体としては大満足。せっかくフルモンにしたので最強の1983合体も試してみたいけど今回のドラゴンは残したい…。まだ育ててみたいモンスターもいっぱいあるのでゆっくり考えよう。
ドラゴン、ありがとね!
プレイ日記
モンスターファーム1のプレイ日記。
プレイソフトは2021年12月9日に販売されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.