モンスターファーム1 プレイ日記04「プラチナ」

モンスターファーム1 プレイ日記04「プラチナ」

4体目の育成はピクシー種でへそ出しとスパッツが可愛いレア種のプラチナ。直ぐにでもドラゴンを誕生させたいが、折角なのでフルモンにも挑戦したいので黄金モモの入手が目的。

< 03 スティンガー 04 プラチナ 05 ゴーレム >
モンスターファーム1 TOP
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。



プラチナ(ピクシー×???)誕生

モンスター神殿でプラチナを再生。妖精と小悪魔の中間点のようなモンスターで、性格はピクシー種の中でもまじめさは高い。PS版でも育成したことがなく初めてなので楽しみだ。

モンスター神殿からプラチナを再生

モンスター神殿からプラチナを再生

育成方針

プラチナの育成方針は探検用で修行がメイン。障害物は既に取り除いているためかしこさがあれば問題ない。もちろん大会には出場してそこそこの戦績は残したいので最初は命中とかしこさを一気に上げよう。後半は探検と大会への出場が多くなりそうで修行の回数は減ると思うが、重仕事をこなせばそれなりの数値には届くだろう。1発でKOされないようにライフも頑張って上げたい。

目標:グレードS、黄金モモ
毎月1週目のエサ:ニクもどき
※能力値を上げるドーピング投与はしない(忠誠度を上げるカララギマンゴーのみ投与)

修行(メイン) 公式戦
1週目:香り餅×2・冬美草 1週目:香り餅/重仕事
2週目:なし 2週目:香り餅/重仕事
3週目:なし 3週目:香り餅/重仕事
4週目:なし 4週目:香り餅・冬美草/公式戦
プラチナ(ピクシー)の技一覧
距離 技名 タイプ 消費 命中 威力 GD 種類
1 ひっかき ちから 12 B E 基本1
かしこさ 16 B E C GD1
キス かしこさ 20 D E S 超必殺技1
2 キック ちから 11 B E 基本2
気功 かしこさ 17 B D E 大ダメージ1
炎のカベ かしこさ 21 C D A GD2
3 体当たり ちから 20 D B D 大ダメージ2
かしこさ 13 A E E 命中1
ライトニング かしこさ 18 D B E 遠距離1
4 電撃 かしこさ 19 S E E 命中2
ショットガン かしこさ 22 D B D 遠距離2
回復 かしこさ 50 D 25 超必殺技2

プラチナの初期能力

プラチナの初期能力

プラチナの初期技

プラチナの初期技

1歳まで ─ 1020年11月~1021年10月 ─

まずはカララギマンゴーで忠誠度を100に。かしこさを修行で上げると早速ガッツダウンに優れた炎と炎のカベを覚えてくる。ちからタイプが2つあったのでこれは助かる。3月4週の「FIMBA公式戦 グレードE」に出場しかしこさタイプの技のみで3戦ともKO勝ちで優勝しグレードDに昇格。

ガッツダウンAの炎のカベ

ガッツダウンAの炎のカベ

引き続きかしこさを修行で上げて1歳になるころは既に500近い数値に。命中と回避も上げているが、ライフと丈夫さは殆ど上げていないのがこの先不安…。どうなるか見てみよう。

かしこさを一気に上げる

かしこさを一気に上げる

プラチナ1歳の能力

プラチナ1歳の能力

2歳まで ─ 1021年11月~1022年10月 ─

12月4週の「FIMBA公式戦 グレードD」に出場すると恐れていたことが起きてしまう。グラニート(ゴーレム)との一戦で接近戦となってしまい、吹き飛ばそうとするが先にでこぴんを食らってしまい1発KO負け。優勝してグレードCに昇格したが、やはりライフは最低限上げておかないと駄目だな。

確かに痛そうなでこぴんだけど…

確かに痛そうなでこぴんだけど…

ライフと回避を上げ、技も電撃・ショットガン・ライトニング・気功を覚え良い状態に仕上がる。9月4週の「FIMBA公式戦 グレードC」では覚えた技を色々試しながら全勝優勝でグレードBに昇格。もう少しライフを上げておけば、これから先の上位グレードでも十分戦えるだろう。

近距離で命中Bなので使い勝手の良い気功

近距離で命中Bなので使い勝手の良い気功

3歳まで ─ 1022年11月~1023年10月 ─

5月1週でホリィから「こっからどう育てるか勝負の分かれ目」の言葉が。6月4週の「FIMBA公式戦 グレードB」では初戦のスラン(ゲル×ピクシー)が放った大砲がクリティカルでKO負けしてしまうが、その後は全勝で優勝しグレードAに昇格。まだライフは少ないな…。

ショットガンの打ち合いを制す

ショットガンの打ち合いを制す

かしこさが600以上になったので資金稼ぎも兼ねて探検へ。7月2週のカララギではダイヤモンドやエメラルドなどかなりの成果を上げる。バーニングやボムズも1個5000Gと結構良い値がつく。10月2週のレマでは残念ながら黄金モモは手に入らなかったので来年もう一度挑戦しよう。

プラチナ3歳の能力

プラチナ3歳の能力

4歳まで ─ 1023年11月~1024年10月 ─

この1年ではライフをメインに上げる。1月2週のセキトバと7月2週のカララギの探検も行き、グレードAの大会も公式戦以外は全て出場。8月4週の「協会特別招待試合 グレードA」ではメギラス(ドラゴン×モノリス)に勝利し、ジャンプブレスに耐えられるまでライフを伸ばした。そして再び10月2週のレマ探検で黄金モモを無事手に入れる。そろそろグレードSを目指そう。

3個目の黄金モモ

3個目の黄金モモ

5歳まで ─ 1024年11月~1025年10月 ─

12月4週の「FIMBA公式戦 グレードA」に出場し全勝優勝でグレードSに昇格。頑丈なガーディアン(モノリス×モノリス)に対しても炎連発で倒せるのは爽快だった。

炎でも中々のダメージを与える

炎でも中々のダメージを与える

その後は探検と修行メインで過ごしライフは500を超える。9月4週の「FIMBA公式戦 グレードS」でも優勝。バルバロ(ナーガ)やシングマ(ゴーレム×ライガー)にちからタイプの技を食らっても思ったよりライフが減らなくなった。残すは四大大会のみで、どのくらい通用するのか楽しみ。

ライトニングは凄まじい威力に

ライトニングは凄まじい威力に

たまにはこんなショットも

たまにはこんなショットも

プラチナ5歳の能力

プラチナ5歳の能力

6歳まで ─ 1025年11月~1026年10月 ─

四大大会の初戦は11月3週の「ディスク・オブ・ゴールド杯」。強敵のアルバール(ラウー×ハム)は回避が500近くあり耐久型の決定版。いつも苦戦しているが、今回も残ライフ率の判定までもつれ込み何とか優勝。プラチナの回避も高くて助かったが、レドンド(ドラゴン×ゴーレム)に次ぐ強さか。

ライトニングが当たりライフ率を逆転

ライトニングが当たりライフ率を逆転

続く2月1週の「オールスター・バトル杯」に出場し、強敵のグレブ(ヘンガー×ディノ)は同じスピードタイプなので負けられない。電撃でも十分ダメージを与えることができKO勝ちで優勝。

電撃の連発でKO勝ち

電撃の連発でKO勝ち

5月3週の「マスターズ・オブ・ブリーディング杯」にも出場したが、強敵のガバーン(マジン×ナーガ)の気功ふきとばしが開始早々にクリティカルヒットしてしまう。プラチナの攻撃は90%を超えていても中々当たらず、残ライフ率の判定負けで優勝を逃す。ここで負けるとは…。

ヒット率が低くても当たってしまう負け試合だった

ヒット率が低くても当たってしまう負け試合だった

引退まで ─ 1026年11月~1027年6月 ─

プラチナで四大大会制覇は目指していないので、残りの期間は探検や重仕事をして6月1週の6歳7ヶ月で引退。プラチナ、お疲れ様。初めてピクシー種を育成したけど真面目で可愛くて楽しかった。ガッツ回復が早く戦い方次第で相当強くなりそうなので、次回はじっくり育ててみたい。

プラチナの最終的な能力

プラチナの最終的な能力

プラチナの最終的な戦績

プラチナの最終的な戦績

プラチナの最終的な技

プラチナの最終的な技

総評

目標:グレードS、黄金モモ
結果:グレードS(四大大会は2つ)、黄金モモ入手、+235700G
戦績:98勝 3敗 71KO

目標は達成。序盤はライフが少なくヒヤヒヤする場面も多かったが、最終的には良い数値まで調整できたかな。技はほぼかしこさタイプ、威力もBが最高なのでかしこさが800を超えないと一撃必殺とはいかなかったけど、一戦ごとに色々な技を出せたのでバトルは楽しめた。

四大大会でガバーン(マジン×ナーガ)に負けてしまったのは残念だった。回避がもう少し高ければ勝てたと思うが、たらればを言っても意味がない。こんな事もあるよねと割り切ろう。

探検での成果が想像以上で、資金が572530Gとかなり溜まったので今後の育成は楽になるだろう。見た目や仕草が可愛いピクシー種は癒し系で、たまに育成するのはおすすめかも。

プラチナ、ありがとね!

プラチナ、ありがとね!
< 03 スティンガー 04 プラチナ 05 ゴーレム >
モンスターファーム1 TOP



プレイ日記

モンスターファーム1のプレイ日記。
プレイソフトは2021年12月9日に販売されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。

モンスターファーム1 TOP
01 スエゾー 02 ティラノパープル
03 スティンガー 04 プラチナ
05 ゴーレム 06 シロ
07 ドラゴン(フルモン) 08 ブルーフラワー
09 クマドリー 10 ヘンガー(フルモン)
11 ダークハム 12 ゴースト(フルモン)
13 ラグナロックス 14 プロトメサイアー
15 テクノドラゴン(フルモン) 16 ベニヒメソウ(フルモン)
17 プレイ後の感想

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.