6体目の育成はライガー種のシロで、ドラゴン育成用の黄金モモ入手としては最後の予定。シロはピクシー同様威力の高い技が少ないが、ガッツ回復は早い方なのでバトルが楽しめそうだ。
シロ(ライガー×???)誕生
モンスター神殿でレア種のシロを再生。可愛い名前だが中々鋭い顔つきで、ライオンとタイガーの混血と言うよりも狼のようだ。白い毛並みは神々しさも感じられる。

モンスター神殿からシロを再生
育成方針
シロの育成方針は探検用で修行がメイン。命中が伸びやすくその次に回避とかしこさ。丈夫さが一番伸びないので回避を上げて相手の攻撃をかわしながら、技の手数で勝負することになるかな。探検用なのでちからタイプの技は諦めて、かしこさタイプメインで育てていこう。
目標:グレードS、黄金モモ
毎月1週目のエサ:ニクもどき
※能力値を上げるドーピング投与はしない(忠誠度を上げるカララギマンゴーのみ投与)
修行(メイン) |
公式戦 |
1週目:香り餅×2・冬美草 |
1週目:香り餅/重仕事 |
2週目:なし |
2週目:香り餅/重仕事 |
3週目:なし |
3週目:香り餅/重仕事 |
4週目:なし |
4週目:香り餅・冬美草/公式戦 |
シロ(ライガー)の技一覧 |
距離 |
技名 |
タイプ |
消費 |
命中 |
威力 |
GD |
種類 |
1 |
かみつき |
ちから |
12 |
B |
E |
– |
基本1 |
雷撃 |
かしこさ |
16 |
C |
E |
C |
GD1 |
2 |
ひっかき |
ちから |
10 |
C |
D |
– |
基本2 |
ワンツー |
ちから |
12 |
C |
D |
E |
大ダメージ1 |
超雷撃 |
かしこさ |
22 |
B |
D |
A |
GD2 |
3 |
コンビネーション |
ちから |
20 |
D |
B |
D |
大ダメージ2 |
体当たり |
ちから |
13 |
S |
E |
E |
命中1 |
冷気弾 |
かしこさ |
15 |
C |
D |
E |
遠距離1 |
突き刺し |
ちから |
42 |
B |
A |
B |
超必殺技2 |
4 |
空中回転アタック |
ちから |
20 |
S |
D |
D |
命中2 |
ブリザード |
かしこさ |
22 |
B |
C |
D |
遠距離2 |
吠え |
かしこさ |
30 |
C |
B |
S |
超必殺技1 |

シロの初期能力

シロの初期技
1歳まで ─ 1034年4月~1035年3月 ─
最初はカララギマンゴーで忠誠度を100に。超必殺技の吠えを覚えているけど消費ガッツが30と大きく命中もCなので雷撃を修行で覚えさせる。そして6月4週の「FIMBA公式戦 グレードE」に出場。ビュウーン(ライガー×ディノ)には残ライフ率の判定勝ちだったが優勝しグレードDに昇格。

まだまだどの技も火力が足りない
命中とかしこさを上げるため修行に集中。ガッツダウンAの超雷撃を覚えたので3月4週の「FIMBA公式戦 グレードD」に出場すると、吠えも良く当たり全勝優勝しグレードCに昇格。モペト(ライガー×ゴーレム)やワールウィンド(ディノ×モノリス)には少し苦戦したかな。

修行ばかりだった最初の1年

ガッツダウンSの吠えで主導権を握る

シロ1歳の能力
2歳まで ─ 1035年4月~1036年3月 ─
命中とかしこさ以外に回避も高くして冷気弾とブリザードも覚えると、距離1~4の技が全てかしこさタイプで揃う。12月4週の「FIMBA公式戦 グレードC」に出場し全勝優勝でグレードBに昇格。命中Bの超雷撃とブリザードを中心にミーシャ(ピクシー×プラント)の遠距離砲対決や、大技が怖いゴレゴン(ゴーレム×スエゾー)、エンタウ(ゲル)の硬さなどにも対応できるようになってきた。

相手に合わせて戦うシロ
3歳まで ─ 1036年4月~1037年3月 ─
グレードBからは今のライフでは心もとないので修行で上げて3月4週の「FIMBA公式戦 グレードB」に出場。リストン(ハム)やレノマウ(ワーム×ピクシー)の攻撃力を心配していたけど、大分攻撃をかわしてくれたのでそれほど苦しむことなく全勝優勝でグレードAに昇格。

冷気弾を放つ余裕も
かしこさを一気に上げて探検にも繰り出し資金稼ぎも順調に進める。迷子になってしまう確率が高いのは少し想定外で寿命も心配。リセットすれば良いけどあまりそればかりだと何だかね…。

シロ3歳の能力
4歳まで ─ 1037年4月~1038年3月 ─
10月2週のレマ探検では無事黄金モモを入手。12月4週でホリィから「この子は今が大事だよ」の言葉が出て、残り寿命は約3年半。結構長生きしてくれそうだ。

5個目の黄金モモ
回避を320まで上げて12月4週の「FIMBA公式戦 グレードA」に出場。かしこさも750を超えているので威力Eの雷撃でもかなりのダメージを与えられる。ガッツもすぐに貯まって連発できるのでこのグレードでは無双状態。全試合KO勝ちで優勝しグレードSに昇格。

殆どの攻撃をかわすシロ
5歳まで ─ 1038年4月~1039年3月 ─
6月4週の「FIMBA公式戦 グレードS」に出場するが、バルバロ(ナーガ)のドリルアタックがクリティカルとなりKOされて初黒星。さらに優勝決定戦ではキャロ(ピクシー×スエゾー)にショットガン3発打ち込まれてまたもKO負け。公式戦で初めて優勝を逃すことになってしまった…。

3連発を食らってしまう…
ライフと丈夫さを少し上げて9月4週の「FIMBA公式戦 グレードS」に再挑戦。バルバロ(ナーガ)とキャロ(ピクシー×スエゾー)にはKO勝ちしたが、チャックル(ゲル×モノリス)にKO負け…。優勝はしたけど大技が無いので1発で仕留めることはできないのは少し苦しいか。

苦戦したグレードS
四大大会の初戦は11月3週の「ディスク・オブ・ゴールド杯」。アルバール(ラウー×ハム)には小刻みに技を繰り出し、KOできなかったが残ライフ率の判定勝ちで優勝。続く2月1週の「オールスター・バトル杯」では、グレブ(ヘンガー×ディノ)に超雷撃2発でKO勝ちして優勝。グレードSの公式戦から命中とかしこさをさらに上げたのが良かった。

ブリザード中心に攻める

近距離では超雷撃が活躍

シロ5歳の能力
6歳まで ─ 1039年4月~1040年3月 ─
5月3週の「マスターズ・オブ・ブリーディング杯」にも出場し、ガバーン(マジン×ナーガ)には久々に超必殺技の吠えが炸裂するとブリザードで止めを刺してKO勝ちで優勝。8月3週のグレート・モンスターズ杯は引き続き次で育成するドラゴンまで待つ。

強かったシロ
7歳まで ─ 1040年4月~1041年3月 ─
グレードSの公式戦に出ながら修行と探検を繰り返す。7月2週のカララギ探検は再び迷子に…。ライフやちからも伸ばして7歳になった時は能力値の合計が3000を超えた。

シロ7歳の能力
引退まで ─ 1041年4月~1042年2月 ─
最後の年も探検と修行を繰り返しホリィから「引退、させてあげようよ」と言われたので、3月1週の7歳11ヶ月でシロは引退。グレードSでそれまでの勢いを削がれてしまったけど四大大会では盛り返してくれた。シロ、お疲れ様。ゆっくり休んでね。

シロの最終的な能力

シロの最終的な戦績

シロの最終的な技
総評
目標:グレードS、黄金モモ
結果:グレードS(四大大会は3つ)、黄金モモ入手、+207100G
戦績:74勝 3敗 51KO
目標は達成。探検用にかしこさを上げたため技もかしこさタイプのみで戦ったが手数の多さでバトルは楽しめた。大技を食らわないようにヒヤヒヤした場面も多かったけど…。ライガーはガッツを溜めてちからタイプのかみつきを連発すればそれだけで相当強くなると思う。技はどちらのタイプもバランスが良いので、ブリーダーの好みがはっきりと出るモンスターかな。
探検は迷子になってしまう回数が今までで一番多かったがそれほど寿命に影響は無かったかも。長生きだったけどライフ・ちから・丈夫さは上がりにくく、能力値の合計は思ったより積めなかった。いずれはプラントメインの合体でブルーフラワーを育成してフルモンに挑戦するのも面白そう。

シロ、ありがとね!
プレイ日記
モンスターファーム1のプレイ日記。
プレイソフトは2021年12月9日に販売されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.