14体目の育成はヘンガー種のプロトメサイアー。純白のボディとガリ派生らしく金色の装飾が施され、人気も絶大なモンスターは真面目に修行をこなし素晴らしい成長を見せてくれる。
プロトメサイアー(ヘンガー×ガリ)誕生
モンスター神殿でプロトメサイアーを再生。ヘンガーの派生種はPS版を通じて初めての育成で、二頭身からは想像できないがバトル時の姿や手の甲から出る光線剣は純血と異なるのか楽しみだ。

モンスター神殿からプロトメサイアーを再生
育成方針
再生での能力値合計は881と今までで一番良い数値。プロトメイサアーで伸び難いのは適正DのライフとEの丈夫さの2つ。性格は真面目だと思うので丈夫さ以外は良い数値になるように頑張ろう。テクノドラゴンの合体用になるため、前回のラグナロックスと同じく修行メインで公式戦出場も最低限にする予定。黄金モモも忘れずに取っておき、プロトメイサアーには使用しないで残しておきたい。
目標:四大大会制覇、黄金モモ
毎月1週目のエサ:ニクもどき
※能力値を上げるドーピング投与はしない(忠誠度を上げるカララギマンゴーのみ投与)
修行(メイン) |
公式戦 |
1週目:香り餅×2・冬美草 |
1週目:香り餅/重仕事 |
2週目:なし |
2週目:香り餅/重仕事 |
3週目:なし |
3週目:香り餅/重仕事 |
4週目:なし |
4週目:香り餅・冬美草/公式戦 |
プロトメイサアー(ヘンガー)の技一覧 |
距離 |
技名 |
タイプ |
消費 |
命中 |
威力 |
GD |
種類 |
1 |
パンチ |
ちから |
10 |
A |
E |
– |
基本1 |
キック |
ちから |
15 |
C |
B |
E |
大ダメージ1 |
レーザーソード |
かしこさ |
16 |
A |
D |
E |
命中1 |
2 |
レーザー |
かしこさ |
11 |
B |
D |
– |
基本2 |
Wキック |
ちから |
19 |
D |
S |
E |
大ダメージ2 |
Wレーザーソード |
かしこさ |
17 |
S |
C |
E |
命中2 |
ミサイルパンチ |
ちから |
28 |
C |
S |
D |
超必殺技2 |
3 |
ロケットパンチ |
ちから |
16 |
C |
D |
C |
GD1 |
Wロケットパンチ |
ちから |
17 |
C |
B |
B |
GD2 |
ドリルカッター |
ちから |
16 |
C |
C |
E |
遠距離1 |
4 |
ヌンチャク |
ちから |
18 |
C |
B |
E |
遠距離2 |
ファイナルソード |
かしこさ |
32 |
A |
A |
C |
超必殺技1 |

プロトメイサアーの初期能力

プロトメイサアーの初期技
1歳まで ─ 1093年10月~1094年9月 ─
最初はカララギマンゴーで忠誠度を100に。いつものようにバトルで技が当たらないと意味が無いので命中を修行で上げるが、失敗はなく適正Aだけあって結果も想像以上に良い。ラグナロックスの後だけに驚くほど月が進むのが早いぞ。そして3月4週の「FIMBA公式戦 グレードE」に出場し、威力は低いが基本技のパンチとレーザーで3戦ともKO勝ちで優勝しグレードDに昇格。

命中Aと当てやすいパンチ
9月4週の「FIMBA公式戦 グレードD」に出場すると、レーザーソードで全勝優勝してグレードCに昇格。光線剣は紫で純白のボデイがより引き立てる。そういえばプロトメイサアーの頭部や腰の装甲の色はベースがグレーだと思うけど、バトル時に白くなったりグレーに戻るのは何か意味があるのだろうか?ヘンガーでは気が付かなかったかけど、照明の当たり方ではないよね…。

プロトメイサアーの光線剣は紫!
能力値はぐんぐん伸び、1年目では約540も積めて上々の出来。引き合いに出してばかりで申し訳ないけど、成功するだけでも嬉しかったラグナロックスとはかなり違う…。技を覚えさせるのにライフの上がる修行にも出したけど、適正DではなくCでもおかしくない感じの数値だった。

プロトメイサアー1歳の能力
2歳まで ─ 1094年10月~1095年9月 ─
グレードDなのでちからの修行に行くことができず、命中とかしこさを今のうちに上げておく。6月4週の「FIMBA公式戦 グレードC」に出場し、危なげなく全勝優勝してグレードBに昇格。ちからタイプのドリルカッターで戦うが、命中C・威力Cと上位グレードではやや使い所が難しい技か。

光線手裏剣をぶるけるドリルカッター
3歳まで ─ 1095年10月~1096年9月 ─
修行で待望のちからを伸ばし6月4週の「FIMBA公式戦 グレードB」に出場し、今回も相手を寄せ付けず優勝しグレードAに昇格。頑丈なスラン(ゲル×ピクシー)にもそれなりのダメージを与えられるWロケットパンチは、消費ガッツもほぼ同じで命中Cが揃う距離3の技では一番使う頻度が高い。

踏み込みの格好良さよ…
続けて9月4週の「FIMBA公式戦 グレードA」に出場。様々なタイプの曲者が揃うランクだが、プロトメイサアーは命中C・威力Bのキックで真っ向勝負。素早い回転で勢いをつけたハイキックは大ダメージを与え、相手の反撃もほぼ許すことなく全勝優勝でグレードSに昇格。

格闘でも強いプロトメイサアー
1歳から3歳の2年間で能力値は1000上げているのでペースは悪くはない。ヘンガーは同じ時期で1500上がっていたのはちょっと出来すぎだったかな。ホリィに「この子は今が大事だよ」と言われていないので寿命は6歳以上が確定で、卵カブリと黄金モモは使わずに済みそうだ。

プロトメイサアー3歳の能力
4歳まで ─ 1096年10月~1097年9月 ─
12月4週の「FIMBA公式戦 グレードS」に出場して、超必殺技のファイナルソード中心で戦い全KO勝ちで優勝。とはいえ、丈夫さと回避の能力値は250なので相手の攻撃が良く当たり、特にライトニング(ガリ×スエゾー)とキャロ(ピクシー×スエゾー)とはかなり際どい勝負だった。ファイナルソードは命中A・威力A・ガッツダウンCで消費ガッツが32とかなり優秀な技。消費ガッツが35以内で命中A・威力Aの技はドラゴンのジャンプブレスと、モノリスの体当たりしかない。

信頼できる切り札のファイナルソード
四大大会の初戦は2月1週の「オールスター・バトル杯」。グレブ(ヘンガー×ディノ)は打たれ弱いため、基本技で命中B・威力Dのレーザーを試してみる。ヒット率は35%に届かないのでガッツを溜めてから連発すると6回のうち2回が当たりKO勝ちで優勝。ヒット率はあくまで目安だけど今回は数値通りの結果だった。ちなみにレーザーの色は赤で、プロトメイサアー仕様は無く共通のようだ。

レーザーの乱射でグレブに勝利
5月3週の「マスターズ・オブ・ブリーディング杯」では、ガバーン(マジン×ナーガ)の気功ふきとばしで幕開け。気功ふきとばしはヒット率が悪くてもいつも食らっている気がする…。そして有ろう事か2発目も当たってしまう引きの弱さ。さらにダンスやパンチでもダメージを受け、ガバーンは余裕?があるのか意味不明となって挑発してくる。プロトメイサアーはそのチャンスを逃さず、まずはファイナルソードでダメージを与え、残り15秒でWレーザーソードを2発当ててKO勝ちで優勝。

二刀流の格好良さよ…
8月3週の「グレート・モンスターズ杯」に出場すると苦戦しながらもレドンド(ドラゴン×ゴーレム)にKO勝ちで優勝。もはや食らっても驚かない開幕空中おとしと頭つきに見舞われるが、ロケットパンチでジャブを打ち、超必殺技のミサイルパンチ2発でレドンドのライフをぴったり削り取る。

ミサイルパンチの演出もかなり素敵
5歳まで ─ 1097年10月~1098年9月 ─
四大大会最後は11月3週の「ディスク・オブ・ゴールド杯」。アルバール(ラウー×ハム)に対抗する技はWキックだが、能力値のちからが656だと200ちょっとしかダメージを与えられない。Wキックの威力はSなので大丈夫かと思ったら甘かった…。それでも消費ガッツは19と少なく4発当てればKOできる計算だけど、命中はDなので2発外して残ライフ率の判定勝ちで優勝。KOしたかったな…。

火力不足だったWキック
合体のことも考慮して回避は999まであと一息。寿命は7歳には届かないと思うので、この後はライフをメインに伸ばしていくことになる。丈夫さ以外は狙い通りの数値になりそうだ。

プロトメイサアー5歳の能力
引退まで ─ 1098年10月~1100年6月 ─
10月2週のレマ探検で忘れずに黄金モモを入手しておく。これで黄金モモは5個持っているので、この後のテクノドラゴンのフルモン育成は足りるはず…。いや、足りないと困る…。

恒例の黄金モモ狩り
回避は999に到達し、ライフも800を超えることができた。合体用の最終調整も軽仕事だけではなく、修行でぴったりになる優秀さで無事完了。7月1週の6歳9ヶ月でプロトメイサアーは引退。プロトメイサアー、お疲れ様。合体ですぐに呼んでしまうのであまり休めなくてごめんよ。

最後の能力調整

プロトメイサアーの最終的な能力

プロトメイサアーの最終的な戦績

プロトメイサアーの最終的な技
総評
目標:四大大会制覇、黄金モモ
結果:四大大会制覇、黄金モモ入手、-128860G
戦績:48勝 0敗 41KO
目標は達成。戦績でKOが少ないのは四大大会のSランカーがほとんど棄権だったため。最後でアルバール(ラウー×ハム)をKO出来なかったのは、単純にちからを伸ばしておけば良かっただけなので勿体なく残念。バトルは修行で能力を十分伸ばしてから公式戦に挑んだためグレードAまでは余裕があったけど、グレードS以降は接戦が多く楽しめた。
能力値は修行も真面目にこなして数値の伸びも良く、6歳9ヶ月で合計値が4400超えは言うことなし。合体で15余るようにする最終調整も今までで一番楽だった。PS版モンスターファーム2で再生できなかった悲劇を考えると、フルモンにしてあげたかったけどそれはまたの機会ということで。
ちなみにいつの間にか100年の歳月が流れた。育成は続けるけどホリィは何歳なのだろうか…。

プロトメイサアー、ありがとね!
プレイ日記
モンスターファーム1のプレイ日記。
プレイソフトは2021年12月9日に販売されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.