ブリーダーとなったクロニクルは調教助手のホリィと一緒にモンスターファームの顔・スエゾーを育成することに。スエゾーは順調に成長して1体目とは思えぬ成長と活躍を見せてくれる。
FIMBA(モンスターバトル協会)
ゲーム開始時にブリーダー(プレイヤー)の名前を決めるが、サイト名にちなんで「クロニクル」に決定。4月1週に協会事務所へ行くとブリーダーとしての審査が通り、指定の調教助手・ホリィを紹介される。ホリィの師匠で凄腕だったテスカ先生からは最初のモンスターはとても大事と言われ真面目に悩む…。それでも最初のモンスターは決まっているので早速モンスター市場に。

ホリィ、これからよろしくね
スエゾー(純血)誕生
最初の育成はモンスターファームの顔であるスエゾーに決定。モンスター神殿で再生させても良いけど、一度も利用しないのは申し訳ないのでモンスター市場でスエゾーを入手。名前はそのまんまスエゾーで。命中力はあるが不真面目で育てにくいとのことでさてさて…。

モンスター市場からスエゾーをいただく

可愛い…
育成方針
スエゾーの育成方針は1体目なので基本は重仕事で能力を伸ばし、資金を増やすために大会に出場して稼ぐ。かしこさが一番伸びそうで、その次にちからと命中のようだ。エサとアイテム投与は以下のような感じ。ライフはあまり期待できない。ニクもどきはストレス-10と寿命を1週伸ばせるスーパーアイテム。順調に成長して資金も貯まれば修行に行って能力アップと技も覚えさせたい。
目標:グレードA、資金稼ぎ
毎月1週目のエサ:ニクもどき
※能力値を上げるドーピング投与はしない(忠誠度を上げるカララギマンゴーのみ投与)
基本ローテーション(メイン) |
修行 |
1週目:香り餅/重仕事 |
1週目:香り餅×2・冬美草 |
2週目:香り餅/重仕事 |
2週目:なし |
3週目:香り餅/重仕事 |
3週目:なし |
4週目:香り餅・冬美草/重仕事 |
4週目:なし |
スエゾーの技一覧 |
距離 |
技名 |
タイプ |
消費 |
命中 |
威力 |
GD |
種類 |
1 |
しっぽアタック |
ちから |
11 |
C |
D |
E |
基本2 |
ベロビンタ |
ちから |
20 |
D |
S |
B |
大ダメージ2 |
キッス |
かしこさ |
22 |
C |
B |
A |
GD2 |
2 |
ツバはき |
ちから |
12 |
B |
D |
E |
基本1 |
かみつき |
ちから |
16 |
D |
B |
C |
大ダメージ1 |
なめる |
かしこさ |
20 |
C |
D |
B |
GD1 |
食う |
ちから |
45 |
A |
A |
B |
超必殺技1 |
3 |
テレポート |
ちから |
15 |
A |
D |
D |
命中1 |
サイコキネシス |
かしこさ |
19 |
S |
D |
D |
命中2 |
テレパシー |
かしこさ |
20 |
C |
C |
D |
遠距離1 |
4 |
熱視線 |
かしこさ |
22 |
C |
B |
D |
遠距離2 |
歌う |
かしこさ |
30 |
C |
B |
A |
超必殺技2 |

スエゾーの初期能力

スエゾーの初期技
1歳まで ─ 1000年4月~1001年3月 ─
重仕事をしながら早速4月3週の「なのはな杯」に出場。最初の対戦相手はバールラ(スエゾー×ライガー)。ちびっ子は可愛いですな~。両方とも意味不明になりながら最後はしっぽアタックでスエゾーのKO勝ち。続くランバー(ディノ×ピクシー)には残ライフ率で勝利したが、ジェット(ライガー×ナーガ)にはKO負けで優勝を逃す。初めての大会なのでまあ良しとしますか。

お互い大丈夫か?
続く5月2週の「グレードE選抜」ではまたもジェットにKO負けするが、優勝決定戦でビュウーン(ライガー×ディノ)にKO勝ちで初優勝し賞金も1200Gをゲット。この調子で頑張ろう。

初めての優勝
その後も重仕事と大会を繰り返し、1歳の誕生日を迎えた頃は能力も順調に伸び戦績は41勝4敗18KO。もう少し尖った能力値にしたほうが良いのかな?急いでグレードを上げても勝てなくなる可能性が高いので資金稼ぎを優先。上のグレードはゆっくり目指そう。そういえばカララギマンゴーは最初の方で5個与えただけでいつの間にか忠誠度が100になっていたな。

スエゾー1歳の能力
2歳まで ─ 1001年4月~1002年3月 ─
6月4週の「FIMBA公式戦 グレードE」では、最初の2体は棄権で最後はラガラル(ディノ×スエゾー)にKO勝ちを収めグレードDに昇格。クロニクルも初段にランクアップだがまだまだ先は長い。

顔つきも逞しくなってきた?
重仕事と大会でほぼフル稼働のスエゾーだが、疲労度は「すごく元気だよ~元気みたい」が殆どで今のところ問題は無さそう。12月4週の「FIMBA公式戦 グレードD」も全勝でグレードCに昇格。翌年1月からはそろそろ技が欲しくなったのと資金も少し貯まったので修行に行き、命中率Sのサイコキネシスや超必殺技の食うなどを一気に覚える。これで戦術の幅が大分広がった。

修行に励むスエゾー
3歳まで ─ 1002年4月~1003年3月 ─
5月4週には家の建て替えで2000G、小屋の建て替えで2500Gの出費となるがアイテムの所持枠増加と逃亡確率が減少するので迷わず払う。快適な環境は嬉しいよね。スエゾーは重仕事・修行・大会をそつなくこなし、迎えた3月4週の「FIMBA公式戦 グレードC」も全勝でグレードBに昇格。やはりサイコキネシスと大ダメージを与え命中率もAの食うの破壊力が凄まじい。

食うは命中率も含めるとスエゾー最強の技

スエゾー3歳の能力
4歳まで ─ 1003年4月~1004年3月 ─
グレードBになったスエゾーだが、対戦相手も強く4月4週と7月4週の「チャレンジ杯」ではそれぞれマッカム(ドラゴン)とエザルド(ニャー)に力負けしてしまう。技は命中率Sのサイコキネシスの威力を上げたいのでかしこさと、丈夫さも低いのでそれぞれ最低100は伸ばそう。

以外と強いのよ…
5歳まで ─ 1004年4月~1005年3月 ─
重仕事と修行でかしこさと丈夫さが順調に伸び、4月4週と7月4週の「チャレンジ杯」でマッカム(ドラゴン)とエザルド(ニャー)に再度挑戦。サイコキネシスが命中しどちらにもKO勝ち。マッカム(ドラゴン)戦は残ライフ18から底力で何とか勝てたから良かったけど…。

薄氷の勝利
6月4週では「FIMBA公式戦 グレードB」で危なげなく全勝しグレードAに昇格。目標に達したけどスエゾーはまだまだ元気なので行けるところまで頑張ってみよう。
8月4週の「協会特別招待試合 グレードA」に出場し、対戦相手はメギラス(ドラゴン×モノリス)。かなり強そうだが回避が低く開始早々に放った熱視線が命中し有利な展開に。ジャンプブレスを回避して最後はサイコキネシスで勝利。賞品として「ドラゴンの牙」を入手。ドラゴンを誕生させるのに必要なアイテムだけど、どのタイミングでドラゴンを育成しようかな。

勝利を大きく手繰り寄せた熱視線
グレードAになると大会が少なくなるので1月2週には初めての探検に。場所はセキトバでマジンを解放させる古の鏡や金のかたまり、だんろ石を入手し迷子にもならず無事終了。金のかたまりはショップで売って資金を増やす。そして3月4週の「FIMBA公式戦 グレードA」でも全勝でグレードSに昇格。いやいや、1体目からSランク到達は嬉しいね。

スエゾー5歳の能力
6歳まで ─ 1005年4月~1006年3月 ─
6歳頃が寿命かと思うので最後の1年かな。6月4週の「FIMBA公式戦 グレードS」ではソウケツ(モノリス×ガリ)やシングマ(ゴーレム×ライガー)にもKO勝ちで全勝優勝。11月3週の四大大会「ディスク・オブ・ゴールド杯」に出場したが、強敵のアルバール(ラウー×ハム)には残ライフ率の判定負けで最高峰の舞台で優勝できず無念…。技が当たらず命中率が低かったかな。

見事な横回転で食うをかわされる
12月4週の「FIMBA公式戦 グレードS」は問題なく再度全勝優勝し、やはり四大大会で優勝はしたい。迎えた2月1週の「オールスター・バトル杯」に出場し、強敵のグレブ(ヘンガー×ディノ)にKO勝ちして初めて四大大会で優勝する。凄いぞ、スエゾー。

四大大会で初優勝!
引退まで ─ 1006年4月~1006年8月 ─
スエゾーが6歳になった4月1週にホリィから「そろそろ引退させたあげたほうが」の言葉が出て、いよいよ引退が迫る。軽仕事でも失敗する時があるくらいだからね…。それでも5月3週の四大大会「マスターズ・オブ・ブリーディング杯」に出場し、強敵のガバーン(マジン×ナーガ)に残ライフ率の判定勝ちで優勝を飾る。クロニクルもいつの間にかブリーダーランクが8段に。

良い勝負だったな
5月4週には家の建て替えで4000G、小屋の建て替えで12000Gの出費。それでも1体目でここまで来たか~。もう十分頑張ってくれたので8月1週の6歳4ヶ月でスエゾーは引退。モンスター工房で冬眠しスエゾーの育成は終了。スエゾー、お疲れ様。ゆっくり休んでね。

スエゾーの最終的な能力

スエゾーの最終的な戦績

スエゾーの最終的な技
総評
目標:グレードA、資金稼ぎ
結果:グレードS(四大大会は2つ)、+74740G
戦績:183勝 10敗 105KO
目標は達成。育成は殆ど重仕事だったけど能力は思った以上に伸びた。命中をもう少し上げないといけなかったのは完全なミス。ライフとか丈夫さも上げないと心配だったのが裏目に出てしまった。また、資金稼ぎのためとはいえ193試合は多すぎたか…。ごめんなさい、スエゾー。でもバトルが楽しくて楽しくて。技のサイコキネシスと食うは最高だった。
探検ではドラゴンの牙と古の鏡を入手し、家と小屋の建て替えを2回ずつ。これはもう1体目としては十分な功績で大満足。次に育成する時は四大大会制覇とフルモンに挑戦したい。

スエゾー、ありがとね!
プレイ日記
モンスターファーム1のプレイ日記。
プレイソフトは2021年12月9日に販売されたSteam版。
※ネタバレが含まれているため、初見でゲームを楽しみたい方は閲覧にご注意ください。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.